松阪
松阪まちなか 空き店舗活用部会

中心市街地では全国的に空き店舗が増加しています
そこで活性化を図っていくため
空き店舗の活用について
色々なアイデアとか成功例
失敗例
など どしどし 掲示板に書き込んでください

松阪まちなか掲示板

空き店舗のワークショップを
2003年12月12日開催しました
中心部を4つのエリアに分けてグループで
色々なアイデアなど発言されました

それをそのまま掲載します 
理解できない言葉が出てくるかも
頭の体操と思って考えてみてください

Aグループ(通り日野町・湊町・平生町エリア)

  メンバー 中村(駅前通り)、小家(通り日野町第一)、青木

       濱中(SPREAD WORKS<大学生>)

       羽津本(SPREAD WORKS<高校生>)

       瀧口(三重県)

  発表者  中村(駅前通り)

  [テーマ・キャッチコピー]

      (平生町)愛宕と商店街をつなぐ町

  [良い所]

       ぶらぶら歩くのが楽しい

       イルミネーションがきれい

       昔から松阪にこだわった店 木綿、松阪牛

店ののれんがある(古くからのつきあい)

       自営業が多いので客とのふれあいがはかりやすい

       大きなマンションができ居住人口が増えた

       

  [悪い所]

       気軽に入れる店がない(オープンな店)

       商店街の距離が長い

       若者が行く店がない

       夜暗い

       空き家があると目立つ

       気軽に車をとめる場所がない(有料駐車場がない)

       営業時間が短い

  [不足している所]

      (通り日野町)

        大人と大学生の交流の場。どんな世代でも気軽に足を運べるような店

        老人が楽しみながら集まれる喫茶店

        高齢者、三世代交流の出来る町

        三世代交流できるスペース

        老人の情報交換場所、世代間の交流場所

        健康情報センター

        ゆっくり休めるベンチ

        年配の人が入りやすい、買いやすい、会話しやすい魚屋さん

        (生鮮食品店)

    

      (湊町)

        湊町は商店街としては機能しにくいので、逆手で閑散とした静かな町並 

        を考える

        趣味に関する店

        週末になれば常に何かのイベントをしている場

        店舗が少ないので楽しいモニュメント

        パブリックスペース(ミニコンサートができる)

        コンビニ(あらゆる機能を兼ねそなえている)

        マンションの親子が遊べるレクリエーションスペース

        ベンチの設置(雨の日でも利用できる)

        子供たちが危険でないように遊べる所

      (平生町)

        オープンカフェ、ビアガーデン

        平生飲食グルメの町

        産直の魚屋、八百屋(常設の朝市)

        おばちゃん向けの「朝市」

        学生向けの「放課後市」

        店舗情報案内とサービス内容の掲示場所

        得意技サービス店 ボタン付け、道案内

      (全体)

        若者向けの服屋

        夜のイルミネーションがきれいなので、店があれば若者も足を運ぶ

        今まで松阪になかったような新しい店

        東京等都会にあるような店(スターバックス他)

        表通りだけでなく横丁も作る

        学生が放課後みんなで集まってしゃべったり出来る所

        近所の歴史性を生かす

Bグループ(駅前通りエリア)

  メンバー 宮村(平生町)、堀口(駅前通り)、海住

       石川(SPREAD WORKS<大学生>)

       中谷、樋口(三重県)

  発表者  中谷

[テーマ・キャッチコピー]

  発表の場

若い者集まる

ベルホール

  [良い所] 

    中通り

    飲食店

  [悪い所] 

  [不足しているもの]

    雑貨屋

    ひろば(たまり場)

オープンカフェ  

    店先で気軽に買うことのできる軽飲食

    イベントを活用してものを売る

     例 大晦日には福袋、初午にはさるはじき

    休憩できるスペースや椅子の設置(無料休憩所の設置等)

    人が集まる仕組み

    楽しいコンセプト

    公共窓口

    ミニ図書館

    医者、マッサージ

    高齢者向け施設

    外観の美化

    お金をもうける仕組み

  [その他]

    それぞれ関連性のありのイベント(朝市、まちかどライブ等)

  若者が利用できるイベントスペース(年間100回以上のイベント)

  ベルタウン2階や中通りの空きスペースでイベントや展示の貸し出し

    コミュニティプラザ等2階で結婚式

若い人の知恵をかりる

2階の有効活用

ベルホールの活用(高校や大学のサークル、市民団体の活動発表会

定期的にコンサートを開く若手芸人のメッカ にする等

(全体討論で出た意見)

    2階へのあがり口にもっと工夫すべき

    松阪の景色がみえるビューポイントをつくってはどうか

    空き店舗が多い→逆にイベント等に活用できる強みがある

Cグループ(新町エリア)

  メンバー  吉田(よいほモール)、浅田(駅前通り)、加藤(魚町)、

西田(都市環境研究所)

        川合(SPREAD WORKS<大学生>)

  発表者 加藤(魚町)

  [テーマ・キャッチコピー]

 おいで新町

      新しい玄関口

      新しさを目指す街

      旧市街の玄関口

      松阪観光の中心的

      城下町

      老舗の町

      

  [良い所] 

      街路樹(いちょう)の黄葉が美しい

      落ち着きがある

      わりと歩きやすい(アーケード内)

      車社会の表玄関への導入路

井村屋、長栄軒などここから生まれた企業のあるまち

      個性のある店がある

      銀行がある

      アーケードがある

  [悪い所] 

非店舗が多く、商店街の連続性がない

      景観が悪い

      商店街の距離が長い(特色のある店のイメージが弱い)

      緑がない

      利用することのない店が多い。生活感が少ない

      特別にめだつもののないまち

      横断しにくいまち

      立ち止まるところがない

      有名な個人商店がない

      店が少ない

 [不足しているもの]

      足を休めるところ(ポケットパーク、公園など)がない

      敷地前面の空きスペースを緑化等で工夫する

      店の前に空間がないか少ない

      駐車場(無料)がない

      建物に統一性の一つでもほしい(サインとか)

      レンタサイクルのサービスを考える

      交通方法

      一日中日の照る店と日の照らない店がある(方囲の関係)

  [その他]

     お寺などと連携したイベント行事を定期的に行う(PRする)

     新しい商業通りとの交差点を活かす

     駅から遠いので、歩いて来る客以外に車の客への情報発信をする

     (単純な看板ではなく店頭のデザインを工夫する)

     店舗にイルミネーション等で季節的にライトアップして欲しい

  (全体討論で出た意見)

    新町には個性的な店が多いが、PRできていない→もっとPRすべき

Dグループ(よいほモール・通り日野町第一エリア)

  メンバー  堺(新町)、寺井(平生町)、大杉(駅前通り)、南

        佐脇(SPREAD WORKS<大学生>)、

渡辺(事務局・商工会議所)

  発表者 堺(新町)

[テーマ・キャッチコピー]

   若者文化の発進する街

   新旧交流できる文化

[良い所]

   各店単位では若者の集客できる店がある(ガセット、大阪屋)

[悪い所]

   食べ歩きのできる店がない

    テークアウトができるファーストフードの店

   整備がされすぎて入りづらい

   白っぽい店が多く、アクセントがなく街の変化がない

[不足しているところ]

   集客力のある店がない

   気軽に入れる店がない。

[その他]

   アンダーパス化が出来れば観光客も来街しやすくなる

   魚町との関連性を考えると買い回り品がある


【目次に戻る】