松阪
 
松阪まちなか街づくりネットワーク
まちづくり ご意見版
 紹介 

まつさか・まちなか・まちづくり
 情報センター


松阪まちなか街づくりに関する 色々な活性化のためのご意見を
掲示板に書き込んでいただいた物を掲載していきます
書き込みは この掲示板に

年月日 氏名 表題 書き込み内容
2003
10/26
MMM 牛を造ろう
松阪肉は世界的に有名です 松阪に来ていただいた方のイメージとして 松阪牛は松阪市のあちこちに飼育されていて 記念写真が撮れるのではないかと思っています(自分たちが旅行をして記念写真を撮るときにそれぞれもまちのイメージを持っていきます)
ところが松阪に来て松阪牛について記念写真スポットがありません
そこで中心市街地に(たとえばカリオンビルの前)に松阪牛の銅像を造って(本物の3倍ぐらいの大きな物)松阪に来た人は必ずそこに来て 牛を背景に記念写真を撮っていくような処にしませんか そこにお客が来れば 街も活性化してくるし 周辺の空き店舗にも 土産屋がはいってくるようになってくるでしょう (今 こどもの修学旅行の団体を観たことがありませんが 銅像があるだけで 記念写真を撮ったこどもがおおきくなっても大きな松阪牛を覚えていて 大人になって懐かしいとリピーターになってもらえるための種付けです)
まずは 松阪牛の銅像を造りましょう(松阪の肉屋さんも協力してください)
2003
6/12
プリンあらど〜も 四日市元気らしいですよ 
最近四日市の商店街が元気なようです。近鉄四日市駅前商店街の活性化については、NPO、四日市大学の学生、高校生などが集まって議論しているようです。また、NPOの方が運営されているコミュニティレストラン「こらぼ屋」の話をよく聞いたり、ジャスコの跡地には商店街の人たちの努力で花がいっぱいとか。
松阪では、こんな話し少なくないですか。イベントや商店街のお勉強会もいいですが、仲間を増やすためのステージがもっと欲しいですね。こんなのあったらいいのになんて楽しいことを実現できるような工夫が欲しいですね。ぜひ、地域のひとの声に振り向く努力をしてください。
2003
6/10
駅弁あら竹 ぴーちゃん 今朝のラジオ  今朝、通勤時間にNHKラジオを聴いてたら
「全国の中心商店街の課題と取り組み」みたいな話をしてました。

それによると、80年代は170万軒あった小売業者は今は130万軒、この3年間だけで6%の減少。
130万軒の内、従業員49人以下の小規模店が全体の99%、
さらに4人以下の零細小売店がその内の80%を占める。
この3年間で13%の売り上げダウン。
(大規模店は5%アップ)
数字で見ても老舗商店街の衰退は激しく、
衰退がすすんでいると感じている店主は全体の93%とか。
中心商店街の空洞化は激しく、この3年間で空き店舗の数は8%も増えており、商店主の活力をそぐ現象に歯止めがきかない状態。
暗く悲しいニュースです(_ _;;;;;;;

ぴーちゃんちも、もちろん、この「従業員49人以下の小規模小売店」ですわ・・・・。

でも、これでしゅ〜〜〜んとなってはいけなせん!!!
松阪の街を元気にしようとみなさんがんばってます。
地方には地方の良さ、小規模小売店の良さがあります。
それをもっともっと知っていただくよう努力しましょうね〜
みなさん!!!!!!!!!
2003
6/10
あいうえおにぎり   ちょっと癒される商店街 最近、松阪の商店街の皆さん少し元気ないですよね。店の前を通れば「いらっしゃい」「少し見てって」とか元気に声をかけてくれて、「また寄ってね」とか帰り際に言ってくれると、お店に入りやすくなるのですが。ボーっと立ってたり、店の人同士で話しをしたり、中には夫婦喧嘩をしたりとか、、、これじゃーね。松阪商人らしさを少しでも早く取り戻して欲しいです。
でも、頑張っている商店街もあるんです。最近夕方、ゆめの樹通り商店街の皆さんが総出でプランターの花や樹の手入れをしていました。ここでは、いつもBGMが流れ、他にも第2・第4の土曜日に手作り惣菜も売っている朝市もあります。皆さんおそろいの黄色のはっぴでいい雰囲気です。ちなみに私は大ファンでよくいってます。
また先日は、ケーブルテレビでは、伊賀から伊勢に向かう旅人を、商店街のおまみさんがおにぎりでもてなすイベントをやってました。この人たちにとっては忘れられないもてなしになったはずです。
こうした皆さんのまとまりやもてなし、楽しさはきっと何かにつながります。つながってほしいです絶対に。この商店街は私にとっては、通ると少し癒される空間です。がんばれゆめの樹通り商店街のみなさん。
2003
6/6
たてやま 松阪、いいと思うんですが 市外に住んでる者です。はじめて書き込みます。
松阪って、駅から商店街がずっとつながってて、そんなに悲観したものでもないと思うのですが、どうでしょうか。おいしい店も結構あるし。
もちろん、空き店舗は、なんとかしてほしいです。
たとえば、駅前の近ツリが出ていったあととか。
2003
6/4
bunki ゴーストタウンになる前に 5 お店を廃業する場合にも 儲からないからやめる場合と高齢になったためやめる場合が有るでしょうが、廃業する前に、学生に声をかけて経営を任せてみればどうでしょう、家族を持っての生活ができるほど所得は無くていいし、若いアイディアも仲間も沢山持っていて、まちなかの活性化の1つになるのではないでしょうか(在庫も、施設もそのまま使えるし) きっとすばらしい商店ができてくるかも
2003
5/25
bunki ゴーストタウンになる前に 4 「おみせ」というのは「お店」というより「お見世」出は無いでしょうか 
シャッターでシャットアウトしては「おみせ」とはいわないのでしょうね
本当は お客に商品を見せて 商売をするのでは無いでしょうか
防犯も大切ですが やはり いつでも 外から商品を お客に見せるという 基本がないと
ゴーストタウンになりますね
最近は携帯電話も発達しています 電話番号が書いて有れば 商店が閉店した後でも ショーウインドウにいい物を見つければ そこで 電話がかけられます
小さな 1歩かわかりませんが お店屋 さん お見世でいきませんか  
2003
5/22
駅弁あら竹 ぴーちゃん ゴーストタウンになる前に 3 bunkiさん、タラさんのおっしゃる通りです・・・・。
ぴーちゃんも毎日、うちの前のベ○タウンの閉まったままのシャッター群を見て
いろいろ考えます。
特に先日来、信号角の大きな店舗が空いてしまったんで、ますますつらいなぁ〜〜〜〜

日本全国が某流通大会社系の郊外型ショッピングセンター一色になったらつまんないよね。
どこに行っても同じチェーン店じゃ、おもしろくない・・・・・。
マニュアル通りの仕事しかできないのは、本当のサービスじぁない・・・・。
心の心の商いがしたいです、ワタシは・・・・・・~~*

みんなでもっともっとがんばりましょ〜〜〜!!!!!
2003
5/15
タラ ゴーストタウンになる前に 2 先日、伊勢・鳥羽に行ってきました。
 平日と言う事もありましたが、その悲惨な状況は表現の仕様もありません。
 まさにゴーストタウンでした。

 「まつネット」で頑張ってくれている皆様がいらっしゃるわが町松阪だけでもなんとかしなければいけませんね。
 しみじみそう思いました。。。
2003
5/10
bunki ゴーストタウンになる前に 中心市街地の商店が閉鎖し 空きテンポが 増加しています
特徴のある商品を取り扱うお店はともか、郊外のショッピングとおなじ商品を扱っている場合は
どんどん負けてしまっています その要因として 買い物客は 車で来て一気に有る程度まとまった量の買い物をします まちなかには 買い物カートもなく 両手に商品を持っては歩きたくないのです そのためには お店の前に車を止めたくなるのです それがかなえられないと 買い物に
行かないのです その結果お店が閉鎖し ゴーストタウンとなっていくのです ゴーストタウンになれば 車もいないのだから 駐車違反というようなこともなくなるのです
 せっかく買い物に来たお客さんに 離れた駐車場を案内しても無駄でしょう 
そこで ゴーストタウンになるまえに お店の前に堂々と安心して買い物をしていただくため駐車できるように 駐車禁止を解除してみればどうでしょう 
きっと 買い物客は増えますよ そうすればおのずと 空き店舗が活用され 町に賑わいがもどるでしょう

【目次にもどる】